南都七大寺(なんとしちだいじ)は、奈良時代に平城京(南都・奈良)及びにその周辺に存在して朝廷の保護を受けた7つの大寺を指す。法隆寺は斑鳩に所在しているため、この法隆寺の代わりに唐招提寺を入れて南都七大寺とする場合もある。また、歴史的経緯(四大寺から数を増やしていったとする見地)からして西大寺の代わりに由緒ある川原寺(現在の弘福寺)を加える場合もある。
1 | 東大寺 | 奈良県奈良市雑司町406−1 | 0742-22-5511 | 〇 |
2 | 興福寺 | 奈良県奈良市登大路町48 | 0742-22-7755 | 〇 |
3 | 元興寺 | 奈良県奈良市中院町11 | 0742-23-1377 | 〇 |
4 | 大安寺 | 奈良県奈良市大安寺2丁目18−1 | 0742-61-6312 | 〇 |
5 | 勝宝山 西大寺 | 奈良県奈良市西大寺芝町1−1−1 | 0742-45-4700 | 〇 |
6 | 薬師寺 | 奈良県奈良市西ノ京町457 | 0742-33-6001 | 〇 |
7 | 法隆寺 | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1−1 | 0745-75-2555 | 〇 |
別 | 唐招提寺 | 奈良県奈良市五条町13−46 | 0742-33-7900 | 〇 |
別 | 仏陀山 川原寺 | 奈良県高市郡明日香村大字川原1109 | 0744-54-2043 |