聖域から聖域への巡拝の旅は、古くから慣れ親しまれてきた世界共通の習慣です。幅広い年齢の人たちが、良縁成就をはじめ、勝利開運、商売繁盛、その他様々な願い事を心にもって西国愛染十七霊場巡りが行っています。関西で愛染明王をお祀りしている霊験あらたかな17のお寺を巡拝する旅は、参加された誰もが、聖地の霊気に触れるたびに深く愛染明王さまとの共生を感じることができます。
【愛染明王 (梵名 ラーガ・ラージャ)】
「ラーガ」とは赤、愛欲の意味で、愛欲煩悩が悟りにつながるものであることを表します。「ラージャ」とは王の意味で、密教の世界の中心の金剛王と大日如来が変化したお姿だといわれています。愛染明王は、衆生の苦悩をみそなわして、全身全霊を尽くして願いを叶えてくださる最上・最尊の明王さまです。平安初期、弘法大師・空海によって唐から伝えられた愛染明王は、愛情などの敬愛、愛敬のほか、開運、息災、増益、調伏、「人と人との縁結び」「人と物との縁結び」を祈る本尊として、老若男女から広く信仰されています。
1 | 荒陵山 勝鬘院 愛染堂 | 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5−36 | 06-6779-5800 | |
2 | 松泰山 東光寺 | 兵庫県西宮市門戸西町2−26 | 0798-51-0268 | |
3 | 獨鈷山 鏑射寺 | 兵庫県神戸市北区道場町生野1078−1 | 078-986-4095 | |
4 | 摩耶山 天上寺 | 神戸市灘区摩耶山町2−12 | 078-861-2684 | |
5 | 再度山 大龍寺 | 兵庫県神戸市中央区再度山1 | 078-341-3482 | |
6 | 上野山 須磨寺 正覚院 | 庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目2−28 | 078-731-0374 | |
7 | 恵龍山 大聖寺 | 岡山県英田郡作東町大聖寺5 | 0868-76-0001 | |
8 | 八幡山 教王護国寺 | 京都府京都市南区九条町1 | 075-691-3325 | 〇 |
9 | 北斗山 覚性律庵 | 滋賀県大津市仰木4−36−20 | 0775-73-2507 | |
10 | 高野山 増福院 | 和歌山県伊都郡高野町高野山339 | 0736-56-2126 | |
11 | 遍光山 愛染院 願成寺 | 三重県伊賀市農人町354 | 0595-21-4144 | |
12 | 天王山 木津寺 久修園院 | 大阪府枚方市楠葉中之芝2−46 | 072-857-3969 | |
13 | 勝宝山 西大寺 | 奈良県奈良市西大寺芝町1−1 | 0742-45-4700 | |
14 | 生駒山 宝山寺 | 奈良県生駒市門前町1−1 | 0743-73-2006 | |
15 | 槇尾山 施福寺 | 大阪府和泉市槙尾山136 | 0725-92-2332 | |
16 | 高野山 福智院 | 和歌山県伊都郡高野町高野山657 | 0736-56-2021 | |
17 | 高野山 金剛三昧院 | 和歌山県伊都郡高野町高野山425 | 0736-56-3838 |